霍去病

【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】霍去病
【性別】男性
【身長・体重】186cm・79kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:D
 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
 魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

騎乗:A
 幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。

【固有スキル】
軍略:A
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。

カリスマ:D
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、一軍のリーダーとしては破格の人望である。

【宝具】
『戦場に兵法なし(ディスリスペクト・アート・オブ・ウォー)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
 真名解放することで、相手が保有する対軍以上の宝具を発動する際、
 戦闘終了までの毎ターン、不利な補正を発生させる宝具。
 相手が“軍略”スキルを保有していた場合、そのスキルのランクを2ランク下げることで、
 補正の発生は無効化される。
 ある時武帝が、「孫子の兵法を教えてやろう」と去病に言った時、
 去病は「戦ってのはもっと臨機応変に行くべきだろ。だから必要ねえよ」と、
 大それた発言でそれを撥ね退けた逸話が存在する。

『義侠射る激情の矢(アロウ・オブ・フュリー)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:10~99 最大捕捉:1人
 父・李広の自害を怨んで衛青を殴った李敢に対して
 当の衛青本人が報復しないことに憤慨し、李敢を狩猟場で射殺した逸話を象徴する弓矢。
 ライダーの呪怨と、傲慢さの結晶と呼べるこの弓矢は、
 一度放たれれば執拗なまでに補足対象を追尾するホーミングミサイルと化し、
 相手に傷を与えるか、ライダーの呪怨が潰えるまで決して勢いを失わない。
 また、この報復によって、義侠としてさらに人気を高めた逸話から、
 この矢によって相手を傷つければ傷つけるほど、
 ライダーの保有する“カリスマ”のランクは上昇する(最大でもAランクまでで打ち止めとなる)。

『征匈成し得る驃騎の軍勢(シュンヌゥ・チンシェ・シェンホゥ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
 霍去病が弱冠19歳で最初に就任した大将軍に並ぶ将軍職であり、
 漢帝国を苦しめ続けた匈奴を徹底的に蹂躙した軍勢。
 召喚される兵団は、マスター不在のサーヴァントであり、
 E-ランク相当の“単独行動”スキルとCランク相当の“騎乗”スキルを保有しており、
 最大で20ターンの現界を可能とする、騎乗兵団である。
 騎兵であっても歩兵に落とされることが多い軍勢宝具にあって、
 騎兵のまま召喚されること自体が特異であり、
 霍去病の傲慢さが故に、兵団に強制させたが所以と言える。
 なお、歩兵に落とすこともでき、その際には召喚時の魔力消費を25%カットした上で、
 現界ターン数も30ターンに上昇させる。

【Weapon】
『汗血馬』
 血のような汗を流す馬。
 霍去病の墓にある石獣の中には、“馬踏匈奴”なる石獣が存在し、
 その石像は、霍去病の戦功を最高に称賛しているとされている。

【解説】
 前漢時代、武帝に仕えた武将で、車騎将軍・衛青の甥。
 武帝から寵愛を受けていた伯母と親族に当たるために、
 去病自身も幼いころから武帝の寵愛を受けていた。
 騎射にも優れ、18歳で衛青とともに匈奴討伐に赴き、幾度となく武功を挙げ、
 19歳で驃騎将軍を拝命する。
 その後は甘粛を攻め、さらに衛青とともに匈奴本拠地を突き、これを撃破した。
 だが、紀元前117年に唐突に病死。享年24歳であった。
 傲慢な性格でも知られ、遠征に疲れた兵を扱き使い、
 蹴鞠の用意をさせた上で試合にまで付き合わせるなど、
 宝具となった逸話も含め、兵への配慮に欠ける逸話や傲慢な逸話は絶えないが、
 “異様に謙る”衛青よりも常に人気であった。

  • 最終更新:2013-04-01 15:58:01

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード