軍略

軍略:A+
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。

軍略:A
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。

軍略:B
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、
 逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。

軍略:C
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。

軍略:D
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。


【EXランク】
【A+ランク】
【Aランク】
【A-ランク】
【Bランク】
【C+ランク】
【Cランク】
 源九郎 判官義経シヴァージー・ボンスラジェルジ・カストリオティマルクス・クラウディウス・マルケッルスアンドレアス・プロコプ大プリニウス林冲スカサハメイヴプレスター・ジョンシャカ武振熊命吉備真備ルキウス・アルトリウス・カストゥスブーディカ孔宣ベルトラン・デュ・ゲクラントトメス3世楠木正成マルクス・フリウス・カミルスピリッポスカエサル黒坂命耶律阿保機エドワード黒太子ゲプハルト・レベレヒト・フォン・ブリュッヒャー張唐衛青桓齮(樊於期)ヤン三世ソビエスキ冉閔王賁熊侶(楚・荘王)ゴル・マックモーナチュウ・ヴィエト・ヴォンマシニッサビンビサーラカニシカ1世バイバルス士会張郃 儁乂アノーヤターアッシュールバニパル(魔)陣宮公台宮部継潤エペイロスのピュロススウェリン・アプ・グリフィズハーコン善王ティベリウス・クラウディウス・ネロヘルマン・フォン・ザルツァポール・ウォーフィールド・ティベッツ
【D++ランク】
【D+ランク】
【Dランク】
 趙嫗(ちょうおう)シャブドゥン・ガワン・ナムギャルヴラド・ツェペシュマルクス・ウルピウス・ネルウァ・トラヤヌスマクシミリアン1世ロマン・フョードロヴィチ・ウンゲルン・フォン・シュテルンベルク冒頓単于ルパート・オブ・ザ・ライン黒鳥兵衛詮任ユダ・マカバイ長髄彦ハサン・サッバーフフリードリヒ1世ラクシュミー・バーイーブルゴーニュ公シャルル完顔阿骨打ソンツェン・ガンポイフィクラテスアルブレヒト・フォン・ヴァレンシュタイン藤原利仁ジョージ・ワシントンヴォーティマーグウェンドロウ張巡セルディックミリンダ狄青源頼信エドワード三世エデルンジョヴァンニ・デ・メディチ章邯文天祥細川忠興メネリク2世趙充国平忠常アレクサンドル・ネフスキーアフマド・アル=マンスール
【D-ランク】
【Eランク】
【E-ランク】


軍略:EX(小田氏治
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に不利な補正が与えられる。
 また、カリスマの「団体戦闘において、自軍の能力を向上させる」効果を無効にする。

軍略:A+ (司馬穣苴
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 司馬法を著した軍師であり、姜斉軍を徹底的に強化した名将でもある。

軍略:A+ (呉起
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 その手腕は時に“兵法そのもの”と例えられ、孫武と互角、司馬穣苴以上と評される。

軍略:A (白起
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 その軍略は、“無限に奇策を繰り出す怪物”と評されている。

軍略:A (郭嘉 奉孝
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 “奇門遁甲”や“中華ガジェット”に頼らない生身の軍略では、後漢末~三国までで最強と言って過言ではない。

軍略:A(-) (デボラ
 神の加護によって与えられた、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 なお、本来デボラには軍略の才は皆無である。

 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直観力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。

 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 ただし、本人の不運が邪魔をするのか、思うように采配を揮うチャンスに恵まれない。

軍略:C+ (立花宗重
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 また不利な情勢やゲリラ戦を行うときにも有利な補正を得られる。

 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる
 とくにシールダーは持久戦に優れ、自軍の体力や集中力の消耗を軽減できる。

軍略:C+ (真田昌幸
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 自陣営が敵に数で劣る場合、効力が増強される。

軍略:C (冉閔
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 最後は敗れたとはいえ、それでも一時代を築いた名将と言える人物に相応のランクである。

軍略:C (ビンビサーラ
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 セイバーは生前に歩・馬・車・象のいわゆる四兵を率い、一大国の王として君臨した。

軍略:C(A) (ピリッポス
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 ランサーが考案したマケドニア式ファランクスは地中海周辺で200年近く無敵であったが、
 時代と共に無敵さにも陰りが差していったため、ランクはダウンしている。

軍略:D++ (エレ
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的洞察力。
 窮地において彼我の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦術論理”。
 生前の経験から、聖剣との対峙において大きな補正を得られる。

 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 また不利な情勢やゲリラ戦を行うときにも有利な補正を得られる。

軍略:D+ (フランシス・ドレイク
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 特に海上戦を行うときに有利な補正を得られる。

軍略:D (黒鳥兵衛詮任
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 ただし、現在はクラス能力により狂化している為、能力を発揮できない。

軍略:D (ハサン・サッバーフ
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 特に篭城戦に優れる。

軍略:D (源頼信
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 二度に渉り、戦わずして平忠常を降伏させた。

軍略:D (趙充国
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。 野戦よりは防衛中心の長期戦の名手。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。

軍略:D- (李広
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 自身が攻勢に出た場合、効果は半減する。

軍略:D- (トミュリス
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 敵方の罠を見抜く力に欠ける。

軍略:E (源実朝
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 実績はないが、『六代勝事記』に、外に対し「黄石公が兵略」を振るったとあることに由来。

軍略:E (大江匡房
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 源義家に兵法(おそらくは『孫子』)を教授し、後三年の役の展開を有利に運ばせた。

軍略:E (朝倉英林孝景
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 東軍が幕府の軍として認められた状況でも、「一身」西軍で奮戦する姿が注目された。

軍略:E (シュッピルリウマ2世
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 困難な時代に皇位を継いで奮戦したが、個人の力ではどうにもならない状況であった。

 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 新大陸における仏英間の戦争で、最大の勝利と最大の敗北を経験した指揮官である。

 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具を行使する場合、ごく低い確率でアーチャー自身も予期していない結果を誘発することがある。

軍略:E- (馬謖 幼常
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 孫子の兵法を修めているが、実戦不足と慢心故に応用性に著しく欠ける。

軍略:E-(A+) (趙括
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
 兵法書を完全に暗記しているが、実戦不足と慢心故に応用性に著しく欠ける。

  • 最終更新:2020-04-05 13:58:06

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード