西行

【元ネタ】日本・史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】西行
【性別】男
【身長・体重】cm・kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力B 幸運C 宝具C
【クラス別スキル】
陣地作成:C
 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。 小規模な”工房”の形成が可能。

道具作成:E
 勧進用具を作成。金銭や魔力を集めるのに使用する。

【固有スキル】
怨霊調伏:B
 旅の途中、讃岐の崇徳院の陵で霊を弔った。『雨月物語』の「白峰」の元になった逸話である。

白紙の勧進帳:C
 判定に成功することで、一定ターン相手の宝具を封じられる。
 各地を勧進して回った。武蔵坊弁慶らと同時期に陸奥を訪れている。

魔術:C
 仏教系と外法系の魔術。専門家ではないが、神秘が当たり前であった時代に活躍した。

貧者の見識:C
 大歌人とか思えない風体で、訪問した屋敷の不心得な侍に追い返されもした。
 先入観に囚われることなく、相手を的確に評価出来る。

呪歌:B
 「不可説の上手」。「三夕」の一角をキャスターの歌が占めている。
 柿本人麻呂の再誕、権化の人かと評された。

神々の加護:C
 普賢菩薩の加護。江口で遊女の姿をとって現れ、キャスターと問答を交わした。

【宝具】
『反魂の術(はんごんのじゅつ)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:50人
 仏法に属さない外術。当時は公卿に数名キャスター以上に得意とする人物がいた。
 キャスターは熊野で実践したものの、仏事の方式で行ったことで不完全に終わっている。
 周辺に眠る死者を呼び起こし、使役することが可能。人数が多いほど知性は低下する。

『銀の猫(しろかねのねこ)』
ランク:C 種別:結界宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
 源頼朝から銀の猫を餞別に贈られたが、すぐ近くにいた子供にやってしまい、私財のない状態に戻った。
 手の中に出現した銀の猫を放り出すと、聖杯戦争開始後に各陣営が得ていたものが失われる。
 精神的な紐帯はそのままだが、物理的な財産や開眼した能力は失われる。

【Weapon】
『無銘・錫杖』

【解説】
 平安後期の僧侶・歌人(1118~1190)。俗名は藤原義清。法名は最初円位。房号は大宝房。
 家系は藤原秀郷から数えて九世の子孫であり、養由基の弓、張良の兵法の持ち主と表現された。
 鳥羽院に北面の武士として仕え、その縁で出家後に起きた保元の乱に際しても、御所あるいは仁和寺に
 崇徳院を訪ねている。
 藤原頼長によると、若い頃から仏法に志を寄せており、不幸もないのに出家を遂げたという。
 出家時23歳。4歳になる娘をふりきっての行為であり、この姿は後世著名な一場面となっている。
 その後は勧進活動もあって全国を流浪。実景に心象を重ねた名歌を数多生み出した。
 後世その姿と志を慕う者は多く、江戸時代の松尾芭蕉もその一人であった。

  • 最終更新:2015-09-01 23:45:14

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード