本多忠勝 

【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】本多忠勝
【性別】男性
【身長・体重】160cm・63kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷A 魔力D 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:D
 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
 魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

【固有スキル】
直感:A
  戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
  研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。

見切り:A++
 敵の攻撃に対する学習能力。 ランサーの持つ宝具によってランクアップしている。
 相手が同ランク以上の『宗和の心得』を持たない限り、同じ敵の同じ技は完全に見切ることが出来る。
 このランクになると、範囲攻撃や技術での回避が不可能な筈の攻撃ですら回避し
 また、「直感」の恩恵により、初見の攻撃も既知のものとして判定することが出来る。

無窮の武練:D+(C+)
 ひとつの時代で無双を誇るまでに到達した武芸の手練。
 いかなる戦況下にあっても十分の戦闘能力を発揮出来、
 初めて手にした獲物を、それが武器でなくとも、熟練した技能を発揮することが出来るが、
 他者の宝具の真名解放は不可能。
 セイバーが生きた時代には、「無双」と称された武士がセイバーを含めて複数存在しており、
 その影響によってランクダウンしている。

【宝具】
『蜻蛉切(とんぼきり)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:3~7 最大捕捉:1人
 穂先にとまったトンボが、そのまま真っ二つになったという槍。
 天下三名槍の一つにも数えられる、長さ4メートル超の大身槍である。
 穂先に触れた物体に対し、通常のダメージに加えて1レンジ分のダメージ判定を行う。
 これにより、相手が蜻蛉切を防いだとしても確実にダメージを与えることができる。
 この効果は自動的に発生するため、忠勝が傷つける意思のない相手さえも攻撃対象になる場合がある。
 また、スキルの武器改造と併せて、柄の部分を最適な状態にカスタマイズ可能。

『東国無双(すぎたるもの)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
 生涯57戦を通じて、一つも傷を負わなかったというランサーの英雄としての在り方そのもの。
 本来ならばランサーに命中する筈の攻撃も、因果の逆転が発動し、
 攻撃が外れたという結果の後に、回避したという原因を導く。
 必中性能を持つ宝具とは、互いの効果を相殺して無効化し合うが、
 必中効果を喪失した攻撃を回避することは、ランサーにとって容易である。
 ランサーの敏捷の高さ、「直感」と「見切り」によって成立する宝具であり、
 打破する為には、これら三つの要素いずれかを崩す必要がある。
 
『八幡鹿角(はちまんしかづの)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
 ランサーが身に付けた、鹿角の脇立を飾った兜。
 桶狭間の戦いの帰りに、ランサーは神の使いの鹿に導かれ、
 その後、ランサーは神鹿に感謝して神主に制作して貰ったという曰くの宝具。
 神鹿の加護が宿っており、装着した者に正着を導く効果がある。
 ランサーの場合、「直感」スキルのランクアップという形で加護が顕現している。

【Weapon】
『黒糸威胴丸具足』
 ランサーが身に付けた鎧。

『三国黒』
 後に二代将軍となる徳川秀忠がランサーに贈った名馬。

【解説】
戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。1548年生誕。1610年没。
上総国大多喜藩及び伊勢国桑名藩初代藩主にして忠勝系本多家宗家初代。
幼い頃から“神君”徳川家康に仕え、その武勇から徳川四天王・徳川十六神将・徳川三傑の一角に
それぞれ数えられ、小杉左近からは「家康に過ぎたるもの」と言われ、
家康と並ぶ戦国三英傑の二人、信長と秀吉からは「花実兼備の勇士」、
「日本第一、古今独歩、東国無双」とそれぞれ評された程の、戦国屈指の英雄である。
その武勇を示す逸話は多いが、中でも、生涯で参加した五十七度の戦全てに置いて
一度も傷を負う事がなかったという伝説は特に名高い。
死没する前年、小刀に名前を彫っている時に誤って指に傷をつけてしまい、
それによって忠勝は自分の死期を近く感じたという。

【コメント】
既に色んなところで鯖化されてるだろうから解説はテキトー。
戦場では無双だったものの、槍術自体は上手くなかったというので「無窮の武練」は低め。
兜なしの本来の直感ランクはAで、充分高いという設定。
適正クラスは槍・騎だけど、まあ恐らく剣にもなれるでしょう。


【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】本多忠勝
【性別】男性
【身長・体重】160cm・63kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A 魔力E 幸運A++ 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:D
 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
 魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

矢避けの加護:EX
宝具以外の攻撃を回避可能。

【固有スキル】
直感:A
  戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
  研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。

頑健:A++
生涯、戦場では1度も傷を負わなかったという逸話から付与された能力。
このランクになれば宝具以外のあらゆる攻撃を無効化できる。

無窮の武練:D+(C+)
 ひとつの時代で無双を誇るまでに到達した武芸の手練。
 いかなる戦況下にあっても十分の戦闘能力を発揮出来、
 初めて手にした獲物を、それが武器でなくとも、熟練した技能を発揮することが出来る。

【宝具】
『蜻蛉切(とんぼきり)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:3~7 最大捕捉:1人
 穂先にとまったトンボが、そのまま真っ二つになったという槍。
 天下三名槍の一つにも数えられる、長さ4メートル超の大身槍である。
 穂先に触れた物体に対し、通常のダメージに加えて1レンジ分のダメージ判定を行う。
 これにより、相手が蜻蛉切を防いだとしても確実にダメージを与えることができる。
 この効果は自動的に発生するため、忠勝が傷つける意思のない相手さえも攻撃対象になる場合がある。
逆に「相手からの攻撃を確実に回避する」効果も付与されており、ゲイ・ボルクなどの「必中し、当たれば即死する武器」を避けることが出来る。
娘の趣味でビーム発射機能が、娘婿の趣味で変形機能が付いたため、剣に変形すれば遠くの敵も攻撃できる。


【Weapon】
『黒糸威胴丸具足』
 ランサーが身に付けた鎧。

『三国黒』
 後に二代将軍となる徳川秀忠がランサーに贈った名馬。

【解説】
戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。1548年生誕。1610年没。
上総国大多喜藩及び伊勢国桑名藩初代藩主にして忠勝系本多家宗家初代。
幼い頃から“神君”徳川家康に仕え、その武勇から徳川四天王・徳川十六神将・徳川三傑の一角に
それぞれ数えられ、小杉左近からは「家康に過ぎたるもの」と言われ、
家康と並ぶ戦国三英傑の二人、信長と秀吉からは「花実兼備の勇士」、
「日本第一、古今独歩、東国無双」とそれぞれ評された程の、戦国屈指の英雄である。
その武勇を示す逸話は多いが、中でも、生涯で参加した五十七度の戦全てに置いて
一度も傷を負う事がなかったという伝説は特に名高い。
死没する前年、小刀に名前を彫っている時に誤って指に傷をつけてしまい、
それによって忠勝は自分の死期を近く感じたという。

【蛇足】
娘はビーム大好き、娘婿は変形大好きという脳内設定のため蜻蛉切にビームと変形機能がついちゃった。柳爺が泣くぞ。
セイバークラスな理由もこれ。ビーム=セイバーってコハエースでも言及されてますし…

【元ネタ】戦国BASARA
【CLASS】ランサー
【マスター】カルデアのマスター
【真名】本多忠勝
【属性】秩序・中庸
【ステータス】
筋力:A++ 耐久:EX 敏捷:A+ 魔力:E 幸運:B 宝具:A+
 
 
【クラス別スキル】
 
 
対魔力:―
宝具『鋼具足・黒糸威胴丸』を得た代償に失われている。
 
 
【保有スキル】
 
 
ガルバニズム:B++
生体電流と魔力の自在な変換、および蓄積。
魔光、魔風、魔弾など実体のない攻撃を瞬時に電気へ変換し、周囲に放電することで無効化する。
忠勝の場合は電気を魔力、魔力を電気に変換することに特化していて、足りない分の魔力は電気を用い、変換することで補っている。
 
オーバーロード:B
過負荷。機械・電気回路などの定格負荷を上回る負荷。
限界以上のエネルギーを用いて、宝具による攻撃の際、その威力を向上させる。
但し、使用後は行動そのものに大きく制限が掛かり、敏捷が2ランクダウンする。
 
戦闘続行:A++
戦闘を続行するための能力。決定的な致命傷を受けない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。
如何なる敵、如何なる逆境においても主君を守り続けた忠勝は、不屈の意志と共に主君がため、仲間がために戦い続ける。
例えその果てに待つものが、己が死であろうとも。
 
言語発声:D
言葉らしい言葉を発音できない。狂化とは似て非なるスキル。
狂化程の危険性は無く、寧ろ忠勝の方だけ言語を発することが出来ないため、意思疎通が出来ないわけではない。
彼と同世界の人間、若しくは彼の言葉を何となく理解出来る者を除けば、マスターのみが魔力供給のための供給線パスを通じて忠勝の言葉を理解することが出来る。
 
搭乗:A++
飛行機、若しくは船などの現代における乗り物を乗りこなすことに特化した才能。『騎乗』の亜種にして劣化版。
しかし、実際は忠勝が乗るのではなく、忠勝が自身の背中に誰かを乗せるというもので、『騎乗』とは真逆の性能を備えたスキル。
A++となると、自分の10倍以上の重量がある者でも乗せて、移動・飛行が可能である。
サーヴァントどころか魔術師ですらない一般人さえも、忠勝がその気になれば乗せて飛行できる。
但し、乗り心地は保証できない。
 
 
【宝具】
 
 
『鋼具足・黒糸威胴丸』
ランク:B 種別:対人(自身)宝具
レンジ:― 最大捕捉:1人
 
 本多忠勝が常に身に纏っている鋼鉄製の全身具足。
 背中にバックパックに様々な機能や兵器が搭載されていて、如何なる状況においても対応が可能。
 神秘に対してとても強力な耐性を持ち、純粋な魔術は勿論、神秘性が強い攻撃、若しくは宝具ほど受けた際のダメージを軽減、若しくは無効化する。
 但し、神秘とは対極と云っていい程の存在なので自身の保有する神秘性も低く、デメリットとして『霊体化不可』、『現代兵器を用いた攻撃が通用する』などがあり、生前の戦いからか大砲系武器・宝具による攻撃に対しては耐久のランクが3ランクダウンする。
 
 
『機巧槍・黒王』
ランク:B+ 種別:対人宝具
レンジ:1~7 最大捕捉:7人
 
 本多忠勝が戦場にて使い続けた巨大槍。
 円錐状の穂先は削岩機ドリルと同じ機能を備えていて、その重量もあってか、忠勝以外には扱えない剛槍。
 純粋な攻撃力も極めて高いが、その真なる能力は、穂先を用いた攻撃の際に備わる『神秘』殺し。
 この剛槍を用いた忠勝の一撃を対処するには、限りなく神秘が薄い、ただ純粋に防御力の高い防具か、防御型宝具を用意する必要がある。
 
 
『帝釈大雷雨』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:10~99 最大捕捉:800人
 
 背中に取り付けたバックパックより雷鼓に似た雷撃装置を展開し、それを媒介として雷雨を広範囲に降り注ぐ。
 囲われた時に最も効果を発揮するタイプの宝具で、対軍宝具に種別される通り、大多数の敵相手に有効。
 
 
『帝釈大雷金剛杵』
ランク:EX 種別:対神宝具
レンジ:5~15 最大捕捉:1~10
 
 バックパックに搭載された自立型支援砲台ピットと、球体状の核コアを展開して槍の穂先を起点に三角錐状の電磁バリアを構成し、作り上げる雷槍。
 帝釈天インドラの持つ武具『金剛杵ヴァジュラ』を模して生み出された宝具で、云わば忠勝自身が機巧槍と共に雷を纏い、1本の槍として標的目がけて突進する。
 槍の穂先に備わる『神秘殺し』の特性も加わっていて、全開にして突進すれば神霊クラスの存在をも一撃で屠ることを可能とする。
 しかし、特攻宝具に限りなく近く、性能を全開にして使用すれば全てのステータスがEとなり、防御行動が取れなくなる。

  • 最終更新:2018-03-23 09:23:05

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード