張任

【元ネタ】三国志 三国志演義
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】張任
【性別】男性
【身長・体重】174cm・64kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具D++
【クラス別スキル】
単独行動:C
 マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
 ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。

対魔力:D
 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
 魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

【固有スキル】
魔眼:E
 人の“凶兆“を視覚情報として視て、捉える事が出来る。
 人の生死と貴賎を観る仙人、紫虚上人の技能の一部。
 元々所持するスキルではなく礼装の機能。

中国武術:C
 舞踊に剣の要素を加えた剣舞を習得する。
 アーチャーとしての現界のため、その真価は発揮されない。

追撃:D
 離脱行動を行う相手の動きを阻害する。
 相手が離脱しきる前に、一度だけ攻撃判定を得られる。

忠魂:A+
 石碑に遺された半ば神格化された忠義心。
 二君に決して仕えない矜持はマスターにとって仇でしかなく、
 時に令呪の束縛さえも跳ね除ける。

【宝具】
『地墜とす破軍の弓箭(一聲砲響・箭如飛蝗)』
ランク:D++ 種別:対人宝具 レンジ:20 最大捕捉:1~10人
 落鳳坡で劉備軍の軍師ホウ統を射殺した伏兵による斉射。
 その実態は天数執行のため紫虚上人に渡された3つの礼装、
 凶兆を観測する魔鏡、追儺の桃弧、棘矢の独自運用による戦果。
 桃弧は使わず、棘矢を石火矢に装填し、魔鏡を照準具とした。
 発射された矢群は祓うべく凶兆に感応し、群れ飛ぶ飛蝗のように目標に向かう。
 凶兆の質と量によって誘引力は高まり、速度と追尾性能が向上する。

【Weapon】
『無銘・石火矢』
 発火装置を用いて石・鉄・鉛などを飛ばす後世の大砲ではなく、
 無数の矢を一度に飛ばす弩の一種としての中華ガジェット。

【解説】
 『三国志演義』に登場する劉璋軍きっての勇将。
 劉備率いる荊州軍が援軍を装い蜀に入った時、劉璋は宴会を開いた。
 張任は宴席で進み出た魏延の剣舞を主君、劉璋を討つ目論見であると察し、
 自身も剣舞で割り込むことで場を荒らし、阻止することができた。
 荊州軍が益州侵攻を開始すると、張任は他3将と共に5万の兵を預かる。
 行軍中に紫虚上人に前途を伺うが、意に沿わず狂人の戯言と断じる。
 荊州軍が二手に分けて進軍すると、張任は3千を率いて山陰の小路に待ち伏せし、
 白馬に乗るホウ統を劉備と間違え、兵に合図すると石火矢にように轟き、
 無数の矢は蝗が群れ飛ぶようにホウ統を射殺した。
 その後も魏延隊に矢雨を浴びせたり、劉備を誘引の計に掛けて討つ寸前まで追撃するが、
 援軍に来た諸葛亮の計略で金雁橋にて捕らえられる。
 張任は頑なに降らず死を選び、劉備は忠義に感嘆して屍を金雁橋の橋畔に葬らせた。

 『三国志』先主伝の注に引く『益部耆旧雑記』においては、
 蜀郡の代々貧しい家柄で若い頃より大胆勇敢で州の役所に勤めた。
 劉備の益州侵攻の際に劉璋に精鋭を任され、フ県で劉備と交戦するが敗れ、劉循と共にラク城を守備した。 
 その後雁橋に出陣して捕らえられ、劉備は忠勇の士である張任に軍を降伏させるよう命令したが、
 激しい声で「老臣はニ主につかえるようなことは絶対にしない」と言って処断され、
 劉備はその忠義に感嘆し、愛借した。


  • 最終更新:2013-12-13 21:36:16

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード