グレンデル

【元ネタ】ベーオウルフ
【CLASS】アサシン
【マスター】慎二
【真名】グレンデル
【性別】不定
【身長・体重】不定
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷C 魔力B 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:A+
 サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
 完全に気配を断てば発見する事は不可能に近い。
 ただし、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。

【固有スキル】
罪咎の末裔:B
 不死の肉体。祖先にして人類最初の殺人者であるカインが受けた、死を取り払う呪い。
 武器よる攻撃を全て無効化するが、武器を用いない攻撃には効果を発揮しない。
 また神の呪いという特性上、同ランク以上の神性を持つ英霊ならば傷つける権利を持つ。

虚の幻想種:EX→D
 巨人や水魔、更には竜種と、あらゆる種類の幻想種を網羅する存在。
 ……が、サーヴァントとして召喚されているためか大幅にランクダウン。
 本来ならば血液ですら宝具を溶かす武器となり得たが、現在は外見の変化による地形・状況適応に留まる。

【宝具】
『神殺すべし原罪の剣(ヨートゥング)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:2~30 最大捕捉:200人
 全てを焼き払う炎の波を放つ、神殺しの聖剣。
 神殺しとは言うものの、数段格上の神秘を打ち倒すという理念から精製された為、種別は対神に限らない。
 恐ろしく重く巨大な剣であるため、これを振るう時は巨人の姿を取る。

【キーワード】
『ヨートゥンの剣』
 生前グレンデルが蒐集した、霜の巨人(ヨートゥン)による黄金の剣。

 ヨートゥンは北欧神話の巨人であり、大自然が具現化した強大な力を持つ精霊である。
 神々の敵対者でありながら、オーディンに知識を与えるなど頻繁に交流を重ねていたが、
 そのオーディンが原因の創世記に語られる洪水により、1人を残して全滅してしまう。

 以上の経緯から造られたこの剣は、精霊にとっても天敵となり得る性能を持つ。
 聖剣フルンディングすら通さない肉体を持つグレンデルの母はしかし、これを用いた勇士ベオウルフに討伐される事になる。

『神代回帰』
 魔法以前の地球にあった神秘をどれだけ再現できるか、の基準。
 質は神秘の濃度、量はその出力、編成は神秘を成す年代、を表す。
 グレンデルの場合は「質:A 量:D 編成:西暦以前の、神格化された幻想種」といったところ。
 不死の象徴として蛇から神格化したドラゴンを代表に、メジャーな幻想種全てをカバーする破格の存在。
 スキル「虚の幻想種」の大元であるが、それ故完全再現には至っていない。

 実はランクダウンは本人の思い込みであり、ランクEX相当の性能ならば再現可能である。
 その原因は不死の肉体を持つにも関わらず、只人に対しても夜に寝込みを襲い一日一殺で撤退する周到性からも伺える、自身を過小評価する異常なまでに陰湿かつ臆病な性格。
 故に性能を活かし切れず、更にはただの人であるベオウルフに純粋な力勝負で敗れた事から、生前以下のスペックしか発揮出来ずにいる。
 このままでも十分に強力ではあるが、仮にバーサーカーとして呼び出せていれば、全てを破壊する悪神として降臨していたであろう。

 なお余談ではあるが、近年外の世界に足を向けた幻想種が居た。
 彼もまた、ただの人に負かされ完全性を失うが……その精霊の名を、ベオウルフと言う。

【人物背景】
 叙事詩ベオウルフ、その前半に登場する巨人(水魔やドラゴンとする説もある)の怪物。
 デンマークの王フロースガルは、国が栄えた事から宮殿を築き、連夜祝宴を開いていた。
 だが、神に追放され宮殿近くに住まうグレンデルは騒ぎに恨みを抱き、毎晩城に忍び込み虐殺を行う。
 一日一人が殺されるも何も出来ずに十二年が過ぎた頃、王はグレンデル退治に訪れた勇士ベオウルフを迎え入れる。
 その夜、またもや襲撃して来たグレンデルは広間の兵士達を眠らせベオウルフに掴みかかるが、
 一人眠っていなかったベオウルフに逆に腕を掴まれ、怪力の前に片腕をもがれ退散する。
 翌晩グレンデルの母が復讐に来るも返り討ちにあい、住処で死亡していたグレンデル共々首を刎ねられてしまった。



【元ネタ】ベーオウルフ
【CLASS】アサシン
【マスター】慎二
【真名】グレンデル
【性別】男
【身長・体重】176cm・58kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久E 敏捷A 魔力A 幸運D 宝具A
【クラス別スキル】
気配遮断:A+
 サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
 完全に気配を断てば発見する事は不可能に近い。
 ただし、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。

【固有スキル】
仕切り直し:E
 戦闘から離脱する能力。
 不利になった戦闘から離脱できる事がある。

真祖の末裔:A
 元々彼は巨大な水魔なのだが、祖先カインの呪いを引きずってか吸血鬼としての特性も生まれ持つ。
 単純な物理攻撃の無効や催眠術、そして五感からなる超感覚等を所持。
 代償として陽光には弱く、更に外界からの刺激を敏感に感知し過ぎるため、極端に臆病な性格をしている。

【宝具】
『助けてお母様(グレンデル・ママ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~15 最大捕捉:50人
 片腕を犠牲にし、母親である海魔を召喚する。
 母親の身体は聖剣を弾き、その血糊は宝具をも溶かす。
 ただし戦闘が長引くと、グレンデルは出血多量で死んでしまう。

【解説】
武器攻撃の無効…眠らせるスキル・・・騒ぎを聞きつける耳…夜にしか活動しない臆病な性格・・・そして祖先のカインは原初の吸血鬼…
つまりグレンデルは吸血鬼だったんだよ!



【元ネタ】古典叙事詩「ベオウルフ」
【CLASS】バーサーカー
【真名】グレンデル
【性別】男性
【身長・体重】228cm・267kg(母親は248cm・320kg)
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力 A+ 耐久 A 敏捷 C 魔力 A 幸運 D 宝具 B

【クラス別スキル】
狂化:B
 全パラメーターを1ランクアップさせる代わりに、理性の大半を失う。
 グレンデルは理由なく人を襲う獣ではないが、狂戦士の語源になった男と渡り合った凶暴性は十分なバーサーカー適性を持つと言える。

【固有スキル】
 怪力:A+
 一時的に筋力を増幅させる。魔物・魔獣のみが持つ攻撃特性。
 使用することで筋力を1ランクアップさせる。持続時間は「筋力」のランクによる

心眼(偽):A
 直感・第六感による危険回避。虫の知らせとも呼ばれる。
 天性の才能による危険予知。視覚妨害による補正をも併せ持つ。

吸収:B
 吸血鬼になったとも詠われる人類初の嘘と殺人を犯した罪人カインの直接の末裔、という逸話から。
 他人の体液を摂取し、その中に含まれる魔力を吸収できる。
 このスキルにより、魂食いなどの魔力吸収効率も非常に高い。

【宝具】
『我らにして狂乱の怪物(ディバイド・エンド)』
 ランク:B 種別:対人(自身)宝具 レンジ:1 最大補足:1人
 バーサーカーが腕を欠損するなどの大ダメージを負った時に任意で発動、もしくは霊核が破壊され消滅するときに自動で発動する。
 バーサーカーの母親を呼び出す。母親はランクA相当の狂化スキルを所有しており、バーサーカー自身よりさらに全ステータスが1ランク高い。
 ただし、この母親は召喚されてから半日程度で消滅する。バーサーカー自身が生き残っていても母親と同時に消滅する。
 また母親はバーサーカーのマスターの令呪を含む命令を一切受け付けない。

『鋼の身体(ラスト・フルンティング)』
 ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1~5 最大補足:1人
 ベオウルフの得物たるフルンティングの刃を一切通さなかったという逸話の具現。
 相手の宝具・武器の使用、発動を禁止する。
 既に発動している宝具に関しては無効化する。
 また、相手の筋力がバーサーカー以下だった場合は、1ターンのみ行動不能にする。
 この宝具発動中、バーサーカーはなんらかの武器を持つことができない。

【Weapon】
なし。素手による格闘戦を最も得意とする。

【解説】
 古典叙事詩「ベオウルフ」に登場する怪物。
 本人は山の奥地に住んでいたのだが、そこにわざわざ屋敷を建てた王が毎夜宴会騒ぎを起こしたので、人を殺して脅すという手段に出ていた。
 筋は通っていたものの、12年間も王たちは逃げず、結局以来を受けたベオウルフに素手で腕を千切られて住処から逃亡という、可哀想過ぎる幸薄人生を送る。

 ただし、ただで起き上がる性格ではなかったようで自身より強力な母親を連れてきてリベンジを行う。
 そのときも妙に律義で最初に母親、次に自分と休憩を挟んで1対1の戦いをベオウルフにした。
 フルンティングの刃を通さなかったのは母親の方だが、息子も同じ様に頑丈らしいのでフルンティングは効かなかっただろう。
 つまりは某紅茶のマッハ級弓矢攻撃をものともしないとかいうマジモンの化け物。
 それをお互い互角に近かったとはいえ格闘戦で2連続で勝利するベオウルフの方がバケモノとかは言わないでおく。

 きっと鯖としては狂化しててもヘラクレスみたいにマスターのことはきちんと守ってくれる律義さを持つ。
 また、宝具を禁止された上での格闘戦でグレンデルに勝てるものは一部を除き、ほぼいないと言っていいのでサーヴァントとしての能力も高い。
 魔力提供さえしっかり出来れば当たり鯖かな、とは思う。

  • 最終更新:2020-03-24 23:19:17

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード